
エアコンのカビって気になりますよね。
匂いますし、黒いカビが見えていると気分もよくありません。
そこでプロにエアコンクリーニングを頼むのですが、本当にキレイになるんでしょうか?
せっかくお金を払って来てもらっても、まだカビ臭かったり、すぐにまたカビが生えてきたらショックですよね。
でも、安心して下さい。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングはカビをきっちりと落として、さらに防カビコーティングでカビを生えにくくしてくれます。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは対カビに関して2つメリットがあります!

おそうじ本舗のエアコンクリーニング 2つのメリット
- 大量の洗浄剤を高圧ポンプで奥まで噴射!
- 標準で防カビコーティング、オプションで防カビチタンコーティング。
1.エアコンのカビは恐ろしい!
みなさんはエアコンのカビが恐ろしいのは御存じでしょうか??
家庭の中でお風呂場やキッチンなどカビが生えているところはいくつかありますが、エアコンのカビはそれらと大きく違って危険がいっぱいなんです。
お風呂やキッチンとは違い、エアコンの中にカビがあるとカビや胞子を含んだ風が部屋中に巻き散らかされてしまいます。
カビを吸い込むと良くないのは御存じの通りです。
例を挙げると下のような症状の原因となります。
・肺炎
・気管支喘息
・アレルギー性鼻炎
・アトピー性皮膚炎
これらは非常に身近な病気ですね。夏場に発症しやすいのであれば実はエアコンが原因だったりするかもしれませんね。
抵抗力が強い人・状態なら影響を受けないかもしれませんが、高齢の方やまだ小さな子供、そして大人でも抵抗力が弱っている時は、エアコンのカビがこれらの症状を引き起こす原因となるのです。
決して侮ってはいけないエアコンのカビ。
お風呂やキッチンなら自分で簡単に掃除できますが、エアコンはそうはいきません。
吹き出し口に見えるカビはごくごく一部だけで、カビは内部のアルミフィンの奥までびっしりと広がっています。

2.おそうじ本舗のエアコンクリーニングはカビや汚れをしっかり落とせる!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの手順ですが、分かりやすい動画がありましたのでまずは下の動画をご覧ください。
簡単に説明すると、分解して、ばらしたパーツを洗って、洗浄液で高圧洗浄して、最後に防カビ剤を吹き付けています。
これ、どこも同じかと思ってしまいそうですが、実はかなり丁寧にカビを落としています。
※動画では高圧スチーム洗浄をしていますが、2019年現在はやっていないようです。高温で樹脂が変形するなどエアコンに不具合が生じる恐れがあるとメーカーが注意を促してるそうです。
洗浄液で高圧洗浄
私を含め多くのエアコンクリーニング業者は、エアコンの洗浄剤は簡単なスプレーで手で吹き付けるだけです。
おそうじ本舗のように高圧ポンプを使って吹き付けたりしません。
高圧ポンプで洗浄液を送るとどうしても洗浄液のロスが生じますし、準備に手間もかかります。
高圧ポンプだと奥までしっかりと洗浄液がかかるので洗い残しが起きにくいんです。

3.おそうじ本舗は防カビでキレイを長持ち!
3.1 標準で防カビコーティング
おそうじ本舗では、エアコンクリーニング後に防カビ剤を噴霧してくれます。
これによりエアコンにカビが生えにくくなります。
もちろん効果は半年もすれば弱まってしまいますが、カビが生えるのが少しでも遅くなると嬉しいですね。
ほとんどのエアコンクリーニング業者はクリーニング後に何もしないか、防カビ剤は有料です。
おそうじ本舗は無料でこの防カビ剤を吹き付けてくれるのでお得ですね!
3.2 オプションのチタンコーティングでさらに長持ち!
おそうじ本舗ではオプションでさらに強力な防カビチタンコーティングをしてくれます。
1台3,000円かかりますが、標準の防カビ剤とは効果は各段に違います。
防カビ・抗菌・防臭・消臭・有害化学物質分解除去・帯電防止・防汚などの優れた効果を長期間発揮します。
エアコンクリーニングの頻度は使い方次第ですが、年に1回を推奨します。
しかしこの防カビチタンコーティングを3000円プラスでやってもらうことで、エアコンクリーニングを2年に1回にすればかなりお得になりますね。
通常の壁掛けエアコンの場合
毎年1,1000円⇒2年に1回1,4000円(一年当たり7,000円)
毎年4,000円お得!!
4.普段の使い方でカビの発生を遅らせよう
防カビチタンコーティングなどでカビの対策はできますが、日焼け止めクリームと同じでいつかは流れ落ちて効果はなくなってしまいます。
やはり大事なのは普段の使い方です。
最近よくある機能なのですが、エアコンを切ったらしばらく送風運転をして内部をある程度乾かしてカビを生えにくくしてくれます。
これは非常に効果的なのですが私に言わせれば、まだまだ甘い!
私がおススメするエアコンのカビ対策は、夏季は冷房をしていない時はずっと送風運転、です。
冷房を使うとアルミフィンに結露します。それを乾かせばいいと思われがちですが、上の図のドレンパンにはずっと水が溜まったままなんですね。
そしてエアコンを動かしていないと吹き出し口が閉じますよね?
するとどうなるでしょう?エアコンの中は半密閉の空間に水たまりがある状態です。
つまりエアコンの中はずっと高湿度状態です。ドレンパンの水は一日で蒸発するような量ではありません。
なので、エアコンの中を密閉空間にせず、絶えず空気を動かしておく送風運転をおススメします。
送風運転は電気代はほとんどかからず、1時間に数円くらいです。
これでエアコンのカビは一気に生えにくくなります。

5.まとめ
おそうじ本舗のエアコンクリーニングはカビに対して特に気を遣っていることがわかります。
一般のエアコンクリーニングが決して手抜きという訳ではありませんが、おそうじ本舗はその上を行く内容でカビを退治しています。
そしてその場でエアコンをキレイにするだけでなく、その後もカビが生えにくいように処置をしてくれます。

おそうじ本舗のエアコンクリーニング 2つのメリット
- 大量の洗浄剤を高圧ポンプで奥まで噴射!
- 標準で防カビコーティング、オプションで防カビチタンコーティング。
おそうじ本舗の口コミを見てみよう!
これは実際におそうじ本舗でエアコンクリーニングをしたお客様にアンケートを取った結果です。
85%のお客様が結果に満足しています。普通を合わせれば92%以上になりますね。
色々なお客様がいる中でこの数字は大したものだと思います。
おそうじ本舗は接客マナーから細かく指導されていますので、お客さん受けもいいようです。
お掃除後にはエアコンの効きがよくなる
エアコンは汚れていると効きが悪くなるのをご存知でしたか??
アルミフィンに埃やカビが詰まっていたり、風を起こすシロッコファンがホコリまみれだと十分に風を起こせなくなるんです。
下のグラフを見て下さい。おそうじ本舗でエアコンクリーニングをする前と後の風速の比較です。
エアコンのお掃除をするだけで約2倍も風が速くなるんです。
これはもちろん電気代にも影響してきます。
カビを除去して体に優しいだけでなく、お財布にも優しいのがおそうじ本舗のエアコンクリーニングですね。