
エアコンを久しぶりに使おうと思ったらカビ臭い!
風の吹き出し口を見たら黒いカビが点々と見える・・・
となったらプロに頼むのが一番です。
エアコンクリーニングをやっている大手と言えば『ダスキン』と『おそうじ本舗』がありますね。
どちらも評判のいい会社なのですが、エアコンクリーニングについて詳しくない方からしたら、なにを基準に考えたらいいか分かりにくいと思います。
そこでエアコンクリーニングを現役で行っているプロの目線で比較評価したいと思います。
比較する要素はたくさんあるのですが、どちらも一流のハウスクリーニング会社です。
甲乙つけがたい要素ばかりですが、明確に差がある料金、追加オプションの豊富さ、作業時間、知名度の4点について比較検討していきます。
ダスキン-おそうじ本舗の比較結果
ダスキン | おそうじ本舗 | |
料金 | △ | 〇 |
オプション | 〇 | ◎ |
作業時間 | ◎ | 〇 |
知名度 | ◎ | 〇 |

1. クリーニング内容
エアコンクリーニングは基本的にどこも同じような作業になります。
大まかな流れとしては、次のようになります。
エアコンのカバーを外す ⇒ 薬品を吹き付けてカビなどの汚れを落とす ⇒ 水ですすぐ ⇒ カバーを元に戻す。
おそうじ本舗やダスキンだけに限らず、ほとんどのエアコンクリーニング業者がこの内容になります。

2. 料金
やはり比較といえば料金ですよね。
コスパを考える上で料金をしっかりと把握しておきましょう。
ここでは、壁掛けタイプ(最もシンプルなエアコン)、お掃除機能付きエアコンをそれぞれ1台、2台を頼んだ時を比較しました。
壁掛タイプ 1台(税込) |
壁掛タイプ 2台(税込) |
お掃除機能付き 1台(税込) |
お掃除機能付き 2台(税込) |
|
ダスキン | 14,300円 | 23,100円 | 25,300円 | 45,100円 |
おそうじ本舗 | 12,100円 | 24,200円 | 20,900円 | 41,800円 |
料金は基本的にはおそうじ本舗の方が安い傾向にあります。
一方ダスキンは複数台の割引がありますので、壁掛けタイプの2台の場合とお掃除機能付きの種類によってはダスキンの方が安くなる場合があります。
ただし、おそうじ本舗は割引制度がたくさんあります!
10%の割引の方法はいくつかあって、誰でもその恩恵を受けることができます。
そうなると圧倒的におそうじ本舗の方がお得にエアコンクリーニングをしてもらうことができますね。
おそうじ本舗の割引については下の記事を参照ください。
誰でも簡単に10%の割引が受けられますので、頼まれる場合は是非この割引を活用して下さい。
ダスキンの割引は三井住友カードを持っていれば、予約時に伝えることで10%の割引を受けられるようです。

3. オプションサービス
ダスキンのエアコンクリーニングのオプションは一つだけです。
抗菌コートが税込み2,310円(1台あたり)
おそうじ本舗は3つのオプションサービスがあります。
室外機分解クリーニング(1台 5,500円)
エコ洗浄サービス(1台 1,100円)
チタンコーティング(1台 3,300円)
これらオプションが必要かどうかは下の記事を参照ください。
オプションサービスはおそうじ本舗の方が充実していますね。
もしどうしても頼みたいオプションサービスがあればおそうじ本舗に依頼されるとよいでしょう。
4. 作業時間
さて作業時間はどちらも同じくらいになりそうに思われますが、実はちょっと違うんです。
エアコンクリーニングの業界では台数が2~3台までなら基本的には一人で作業を行うことが多いです。
おそうじ本舗もほとんどの場合は一人でエアコンクリーニングを行います。
しかし、ダスキンは基本的に二人で行動することになっているんですね。
ダスキンは二人で短時間に終わらせて、たくさんの件数をこなす方針を取っています。
二人いれば確実に作業が早く終わりますので、もしあなたがエアコンクリーニングを短時間で終わらせてほしい、というのであればダスキンの方がおススメとなります。
5. 知名度・ネームバリュー
エアコンクリーニングは当然部屋の中に作業者が入ってきます。
依頼するのはほとんどが主婦の方ですので、知らない人を部屋に入れるのが不安な方もおられるようです。
でも聞いたこともない中小や個人の業者を部屋に入れるよりも、有名な会社の看板を背負って来てくれる人の方が安心できますよね。
その点で考えるとダスキンはやはりお掃除の老舗ですし、『ダスキン』という会社を聞いたことがない人は日本にほぼいないでしょう。ミスタードーナツを経営しているのもダスキンですからね。
一方おそうじ本舗も業界では有名ですが、ダスキンと比べるとやや劣ります。
しかし、最近はテレビCMもやっていて知名度はグングン伸びていますね。
しかもおそうじ本舗では女性スタッフを指名することもできます。
知名度ではダスキンですが、安心感で言えばおそうじ本舗も決して劣ってはいないかと思います。

6.その他
エアコンクリーニングの会社を選ぶ上で気にすべき点はほかにもいくつかあります。
・エアコンクリーニングの技術や腕前は確かか?
・エアコンや家具を破損させたときの損害保険に入っているか?
・後でクレームを入れたい場合などの問い合わせ窓口があるか?
・クレジットカード払いが可能か?
・見積をしてくれるのか?
・分解が難しい機種でも対応してくれるのか?
・みんなの口コミ・評判は良いのか??
個人や中小の業者に依頼するのであればこれらも確認しておくべきですが、おそうじ本舗とダスキンはどちらも大手ですので全てクリアしていて問題ありません。
全く心配する必要はありません。そのため、この比較記事ではこれらの項目は割愛しています。
7.まとめ
エアコンクリーニングについて、ダスキンとおそうじ本舗を比較した結果、下記のようになりました。
ダスキン-おそうじ本舗の比較結果
ダスキン | おそうじ本舗 | |
料金 | △ | 〇 |
オプション | 〇 | ◎ |
作業時間 | ◎ | 〇 |
知名度 | ◎ | 〇 |
少しでも料金を安くお得にエアコンをきれいにしてほしい人⇒おそうじ本舗
室外機やエコ洗浄、防カビチタンコーティングをしてほしい人⇒おそうじ本舗
少しでも短時間で終わらせてほしい、知名度の高さで安心して頼みたい⇒ダスキン
こういう結果になりました。ただし・・・
どちらに頼んでもエアコンはきっちりとキレイになります!!
エアコンにカビが生えていると気分も良くないですし、調子の悪い時や抵抗力の弱い子供や老人、ペットの健康に影響が出ることもあります。
エアコンクリーニングでキレイな空気で快適に過ごしましょう!!