
最近のエアコンは色々機能がついていますよね。
特によく見かけるのが、フィルターのホコリをロボットが自動で取ってくれる『お掃除機能付きエアコン』。
月に1~2回はした方がいいフィルターのお掃除を自動でしてくれるから助かりますね。
ただあれはホコリを自動で取ってくれるだけなので、エアコン内部のアルミフィンや吹き出し口のカビは同じように発生するので、我々のようなハウスクリーニング業者を呼んでエアコンクリーニングをする必要があります。
お掃除機能は便利なのはいいのですが、もちろんそれだけエアコンの作りが複雑になるので、エアコンクリーニング時の分解が大変なことになります。
エアコンクリーニング業者の中には
お掃除機能付きエアコンはできません。
という方もおられます。
機械が苦手で分解時に壊したり元に戻せなくなるようなトラブルを避けたいがために、お掃除機能付きエアコンは断っている業者もあるみたいですね。
さて、ハウスクリーニング大手のおそうじ本舗ではお掃除機能付きエアコンのクリーニングはどの店舗でもやってくれるのでしょうか??
1.お掃除機能付きエアコンはなぜ難しいのか?
エアコンクリーニングの手順としては、
1.カバーやフィルター、お掃除ロボットなどを外して、熱交換フィンがむき出しの状態にする。
2.洗剤や水をかけて洗う
3.組み立てて元に戻す
たったこれだけです。
ただの壁掛けエアコンの分解は本当に簡単です。全部合わせて1時間で作業が完了します。
下の写真がお掃除機能がないタイプのエアコンです。
カバーとフィルターを外すだけですので、1~2分でばらせますね3。
一方お掃除機能付きエアコンはどうなっているかというと…
見るからに複雑そうですよね。
小さなモータなど電子部品が至る所に使われているので、電線がびっしりです。
たくさんの部品を固定するためにネジもたくさん使われています。
これを分解して、ちゃんと使えるように再組立てしなければなりません。
エアコンはたくさんのメーカーがあり、毎年新しい機種が発売されますので、ばらし方を覚えることは不可能です。
ほぼ毎回手探りでバラシていくしかないんです。

2.おそうじ本舗はどの店舗でも、お掃除機能付きエアコンをクリーニングしてくれるの?
分解が難しいお掃除機能付きエアコンですが、おそうじ本舗であれば全く問題なく対応可能です。
全員がエアコンクリーニングの研修を受けている
おそうじ本舗に加盟する際に2週間の研修があります。
エアコンクリーニングはハウスクリーニングをしていると最も依頼が多いんです。
そんなエアコンクリーニングでお掃除機能付きができないと話になりません。
おそうじ本舗では研修所に各メーカーの各機種のエアコンをずら~~~っと並べてます。
研修では何度も分解・組み立てをすることになります。
研修を終えるためには試験(おそうじ本舗内の自社基準)にクリアしなければならないので、全員がお掃除機能付きエアコンに対応できるようになります。
依頼数が多いのですぐに経験豊富になる
研修を受けただけの人だとまだちょっと怖いですよね。
しかし、おそうじ本舗に加盟しているとすぐに経験を積んでベテランになることができます。
少し古いデータになりますが、おそうじ本舗は2018年は本部への問い合わせ件数が31万件ありました。
これは各店舗への直接の依頼は省いた数字です。
仮に各店舗への問い合わせが20万件あったとして、50万件の依頼を1400店舗(当時)で捌かなければなりません。
つまり1店舗あたり平均で年間に357件の依頼をこなしていることになります。
夏前のエアコンクリーニングの依頼が多いシーズンはもうほどんとエアコンクリーニングと言ってもってもいいくらいです。
それ以外の時期でもエアコンクリーニングは3~5割の依頼を占めたりします。
開業して一月もすれば、しっかり経験を積んだスタッフになっている訳ですね。
おそうじ本舗のスタッフのエアコンクリーニングのスキルについては下の記事を参照してください。

3.お掃除機能付きエアコンのクリーニングのお値段は?
おそうじ本舗の公式HPでは、お掃除機能付きエアコンのクリーニング料金は次のようになっています。
¥19,000(税抜)/台
お掃除機能がついていないエアコンは1台あたり11,000円です。分解組み立てに時間を取られるので仕方ないですね。
同じお掃除機能付きエアコンでも、価格に8,000円の幅があるのはなぜでしょうか??
それはお掃除機能のついたエアコンでも機種によってバラしやすさが全然違うからです。
メンテナンス性を考えて、シンプルに作られているものもあれば、逆にわざと分解しにくくしてるんじゃないかってものもあるくらいです。
そのため分解・組立にかかる時間も1時間くらい増減しますので8,000円の値幅は妥当かなと思われます。
他社との比較
お掃除機能付きエアコンのクリーニング料金を他社と比較してみました。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの技術力が高いのはすでにお話しましたね。
最後に気になるのはやっぱり料金。。
会社名 | 1台料金(税別) |
カジタク![]() |
19,800円 |
ダスキン![]() |
23,000円 |
おそうじ革命 | 18,700円 |
おそうじ本舗![]() |
19,000円 |
おそうじ本舗とおそうじ革命が業界内では安く、僅差でおそうじ革命の方が安くなっています。
ただ、おそうじ革命は店舗数が少なく繁忙期であれば予約を取ることが困難だったり、おそうじ本舗に比べれば蓄積されたエアコンクリーニングのノウハウが少なく技術レベルも他社より劣る可能性があります。
一方、おそうじ本舗であれば全国1,700以上の店舗のノウハウが日々蓄積されていて、研修やサポート体制が万全過ぎるので本当に安心して任せられます。
とにかく見積だけなら無料です。まずはおそうじ本舗に見積を取ってみて下さい。
4.まとめ
一言でいうと、おそうじ本舗ではどの店舗でもお掃除機能付きエアコンのクリーニングをしてもらえます。
全て調べたわけではないので、もしかしたらできない店舗があるかもしれませんが、そこは全国店舗数最大のおそうじ本舗ですから、近くの店舗のスタッフが来てくれます。
値段も機種によりますが最安値圏です。
そして技術力もしっかりしています。
さらに、何かあった時のために本部のSV(スーパーバイザー)が電話で的確な指示を出してくれます。
サポート体制もばっちり充実しています。
値段、腕前、安心。
あらゆる面で見て、おそうじ本舗のエアコンクリーニングは本当にいい仕事をしてくれますね。